- サイトTOP
- 貿易お役立ち情報
- 『日米物品貿易協定(TAG)』と『米日貿易協定』の違いはなにか
貿易お役立ち情報
2019/07/10
- コラム
- 条約関連
『日米物品貿易協定(TAG)』と『米日貿易協定』の違いはなにか
新聞やニュースでTAGという文字を見ない日はありません。
・TAG vs USJTA TAGとはTrustworthy Accountability Groupの略であり『日米物品貿易協定』のことであると日本政府は説明しています。
しかし米国の見解は違います。英語で言うとUnited States-Japan Trade AgreementでありUSJTAと言うそうです。ちなみに日本語では『米日貿易協定』と訳されます。
日本と米国の間の協定であるため本来呼び方は同じであるべきですよね。にもかかわらず日本語だけではなく、英語でも違うというのは何故なのでしょう。
・日米共同声明 外務省とホワイトハウスのホームページでは次のように両者の共同声明を公表しています。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000402972.pdf
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000405449.pdf
https://www.whitehouse.gov/briefings-statements/joint-statement-united-states-japan/
筆者:木村 徹(物流・貿易研究所)