- サイトTOP
- 貿易お役立ち情報
- 英語のライティング能力をアピールできる「日商ビジネス英語検定」は貿易事務職にオススメ!
貿易お役立ち情報
2019/07/10
- コラム
英語のライティング能力をアピールできる「日商ビジネス英語検定」は貿易事務職にオススメ!
ビジネスパーソンの英語力をはかる資格として、多くの人に支持されている「TOEIC(R)Listening & Reading Test」。合格・不合格ではなく、スコアとして試験結果が発表されるため、現在の英語力を把握する指標のひとつとして、企業からも推奨されています。
しかし、「TOEIC(R)」以外にも、英語関連の資格・検定は存在します。なかでも「日商ビジネス英語検定」は、ビジネスシーンにおける英語のライティング(文章を書く)能力をはかる検定で、貿易事務職の方にもオススメです。
今回は、貿易の現場でも役立つ「日商ビジネス英語検定」について、詳しくご紹介します。
目次
「日商ビジネス英語検定」って?貿易事務職で役立つって本当?
3級:ビジネスコミュニケーションの基礎英語レベル
2級:実務的な英語文書が作成できるレベル
1級:豊富な貿易取引(輸出入取引)経験、英語の実務経験があるレベル
「日商ビジネス英語検定」はどこで受験できる?
英語のライティングスキルを磨いて、貿易事務に役立てよう!
筆者:みんなの仕事Lab(シゴ・ラボ) Powered by PASONA