- サイトTOP
- 貿易お役立ち情報
- ホワイト物流とは一体何なのか
貿易お役立ち情報
2019/11/06
- コラム
- 貿易基本情報
ホワイト物流とは一体何なのか
最近お問合わせが多い「ホワイト物流」について説明します。
1 「ホワイト物流」推進運動
これは、主にトラックドライバーの減少に歯止めをかけることを目的とした運動です。
なぜドライバーにフォーカスしているかというと、ドライバーが減ることは物資を運ぶ物流が不安定になる大きな要因だからです。
それに物流が不安定では経済の成長も期待できなくなります。
そのため、次の運動を行うことを国交省が決めました。
[1] トラック輸送の生産性の向上・物流の効率化
[2] 女性や60代以上の運転者等も働きやすいように、より「ホワイト」な労働環境の実現に取り組む
そして、企業は、取組方針、法令遵守への配慮、契約内容の明確化・遵守、運送内容の見直し等を内容とする自主行動宣言を国交省(実際は、ホワイト物流推進運動事務局)に提出し実施することで運動に参加することができます。
続きはこちらから
筆者:木村 徹(物流・貿易研究所)