- サイトTOP
- 貿易お役立ち情報
- 海上運賃は何故上がるのか
貿易お役立ち情報
2019/09/24
- コラム
- 規制
海上運賃は何故上がるのか
2020年に向けて海上運賃が上昇すると言われています。 その要因はSOx規制なのですが、そもそもSOx規制とは何なのでしょうか。
SOx規制とは
国際海事機関(IMO)において、1997年にマルポール条約(MARPOL条約)が改正され、2004年5月から、船舶の排気ガス中の窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)などに対する全世界的な規制が始まりました。
このうちSOxについての対策は、燃料油に含まれる硫黄分濃度を決められた値以下にすることで、排気ガス中のSOx及び粒子状物質(PM)を削減するものです。
現在使用されているC重油のSOxは3.5%ですが、2020年からの新しい規制では0.5%以下にしなければなりません。
SOxによる影響
フィンランド政府がIMOの会議で、『船舶用燃料油の規制を行わないと世界(特にアジア地域)で5年間に57万人の死亡者が発生する』という調査結果を報告しました。
筆者:木村 徹(物流・貿易研究所)